2020/10/08 23:51
今日は夕方からお世話になっている方と何人かで会食。木額の良いものを見せて貰いました。二世蘭台、松丸東魚、関野香雲、初世蘭台、等々。そして、美しい印譜。内的なモチベーションが上がりました。うーん、僕...
2020/10/07 10:16
僕は毎年海外には最低三回は行っております。一昨年は一年に4回台湾を訪れましたし、海外に旅行することは最大の楽しみとなっていました。コロナで行けないですので妄想ばかりしております。これが結構楽しくて...
2020/10/06 00:27
日本で公募展に篆刻で出品する場合、ほぼ2寸角(6cm)前後の比較的大きなサイズの印で発表します。その際、印材は展示しませんので、多くの作家は切り石を使用してます。そこに逆らってる訳では無いのですが、僕...
2020/10/04 18:52
売れるかどうかは分かりませんが、最後まで楽しく、そして情熱を持って「モノを作る」ということを心掛けます。独りよがりではなくて、飾ってくれる人のことも考えて。僕自身を表すような、そんな作品を生み出し...
2020/10/03 22:21
商店の印材を購入頂き誠に有難う御座います。店長として御礼を申し上げます!さて、印材を福州から買い付けておりますが、寿山石も扱うようになってますので、複数の業者との取引に変更しております。一番注意し...
2020/10/02 23:30
イメージや思い付いた事を形に出来ると喜びが有ります。しかし、上手くいかないことも多いですよね。なかなかそれでやめとこってなる場合もあります。でも、形にして最初の考えと違うことになったとしても、新...
2020/10/01 19:53
昨夜帰宅すると福州からの荷物が到着してました。今回は寿山石も一部有りますし、それ以外にもかなり厳選した印材を仕入れましたので自分では既に満足いっております。撮影がねぇ💧なかなか気合い必要なんですよ...
2020/09/30 23:28
今日は印を刻さず、書を書きました。昨夜は四顆、一昨日は二顆依頼印をこなしましたが、少し休息も大事だと腕を休ませました。今夜は書に押印して寝ます🎵心地よい一日の疲労感が有りますが明日から10月!商店の...
2020/09/29 20:10
80年代に福建省から日本に多く輸出されたとされるこの印材には紺色の検品スタンプが押されてます。中には上質の材も紛れていることもあり、日本で入手しやすいかもしれません。商店では明後日福建省から到着予定...
2020/09/28 09:00
昨夜何とか公募展作品を完了させ、今朝はいつもより職場に早く着いてコーヒーを飲んでます。いやー、前々から準備しておれば、こんなにバタバタすることもないのですが、性格上追い込まれないと出来ません。なん...
2020/09/27 08:57
同世代の演技の好きな女優さんが亡くなった。まだ若いのに。苦しかったのか、病気だったのか事情は知りません。誰でも誰でも見えない苦しさは持っているものです。相談する相手や、何か方法がなかったのか。色々...
2020/09/26 17:22
大阪で串カツを食べてご機嫌になりました。コロナで二度つけ禁止の容器は無く、醤油入れの様な容器に入ったソースを掛けて食べるタイプでした❗本日展覧会を拝見。刺激を受けました。特に「組印」を実践されてい...
2020/09/25 18:16
金曜の仕事終わりに新幹線で久々に大阪に向かっております。明日の午前中展覧会を拝見して直ぐに東京へ戻る予定です。新幹線は空いてますね。自由席、余裕で座れます💧今夜は1人、たこ焼きを食べて部屋で印の原...
2020/09/24 21:34
書道教室の自分の先生がこう言っていたので、これを使ってます。もっというと、先生が言ってたので正しいと思います。本当にそうでしょうか???篆刻に関して僕は一度も師匠の話を鵜呑みにしたことは有りません...
2020/09/24 11:46
昨夜ブログを書こうとして寝てしまいました。今、色々な事を取り組んでまして、疲労が出たようです。今朝、更にギリギリに起きてしまい高校の朝からの授業1分前に滑り込みました。学生に話して、お茶を一杯飲ん...