2020/12/30 23:19
勤め先の高校の書道教室に和太鼓部の部員と名乗る可愛い子が字を書いてくれとお願いしに来たので、断れなくて書きました。そしたら、年末にこの画像の様なこれなにバックって言うんでしたっけ?エコバック?ちょ...
2020/12/30 23:13
先週だったような。とうとう池袋に日本酒屋オープン!半年前から、打合せして看板の題字と、ロゴマークと社長の印を担当しました。また、詳しく今度ご紹介致します!
2020/12/30 23:09
趣味を突き詰めると、仕事になりますし、忙しいです。コロナで鬱々となることも有るかもしれませんが、こんな時だからとかも関係なく、趣味を大切にして人生楽しんだら宜しいかと思われます!其中有楽!その中に...
2020/12/30 23:02
一昨日、神田の古本屋で購入したのですが、持ち帰って確認してみると、かなり長年の使用と放置されていて、印面の印泥が固まって層になってました。爪楊枝の先を少し研いで、慎重に掃除して、ラベル等を貼る作業...
2020/12/23 07:56
年間で何回か印を頒布しています。出来るだけクリエイティブな発送でチャレンジした作品をここでは出品しております。是非お時間御座いましたら御来場下さいませ。入場無料です。
2020/12/22 15:44
あっという間にまた時間が経ってます!皆さん、信じられないかも知れませんが、毎日ブログ更新してる感覚なのです!しかし、四日も経ってるという。。時間の感覚がずれております。大きい印(縦11.5×横3.5cm)で取...
2020/12/19 12:19
先日、僕が参加している「印人書家のグループ」で話題に上った『七十二候印存』を読んでますが、北川先生の解説と後書きの三村竹清翁のセン廬翁に云われて再刻したくだりで、声を出して笑ってしまいました。いや...
2020/12/17 18:18
一昨日晩、快速で福州から荷物が到着しました🎵金魚鈕印材は昨日の夕方発送致しました。送付のお手紙は今回は省略させていただきました🙏予約していただいた皆様、感謝申し上げます。時間は最も遅い便のヤマトコ...
2020/12/17 12:41
走りながら楽しむ🎵以前なら1日10顆程度なら仕上げられたのですが、最近はクオリティーを高めるために印稿に多くの時間を使っているので頑張って5顆以内です。なので、待っててくださーい‼️木印のご依頼は更に側...
2020/12/17 09:30
気付いたら何日もブログを書いてませんでした!本人いちにち1日2日空けた位だろうという感覚です!!走ってます。師匠ではないけど、坊主走るって感じ。嗚呼、ランナーズハイになって笑えるくらいになりそうです🎵
2020/12/09 15:04
楽しいことをしているのならとことんやりきるべきだと思ってます。それが、大変な作業だろうと、苦しかろうと。楽な方を選んで逃げるより、楽しんで大変な方を取るのです!しかも、ノータイムで!考えるな、感じ...
2020/12/08 23:24
可愛いものは皆様好きですよね。金魚の鈕を福州の友人に見せられた時、うん、これは綺麗だし日本人にもウケるだろうと思い、写真を送って貰いました。ラオスの石なので多分ヒビは無いはずです!保証も効きますの...
2020/12/07 17:16
肖形印(ショウケイイン)、肖生印(ショウセイイン)と呼びますが、古来から有ります。僕が企画担当している「8時だよ全印集合」で出題致しました。牛の肖形印を。観ていて楽しいものですね。僕は余り普段作らない...
2020/12/05 11:46
講師の依頼が先月入り、2週続けて土曜に小学生の子ども達に教えます。出来たら、今多忙なのでお断りしたかったのですが未来の為にここは意義有ると考え引き受けました!さぁ、楽しんで魅力を伝えるのです!それ...