2020/10/23 14:52

11月の商店の企画を発表‼️

11月の商店の企画を2つ発表します。1つ目は松尾碩甫日展入選作品額を4点限定で発売予定です。値段はラッキーな時には~!!のなんと「7777円」🉐です!4点限定なのは入選回数が4回目だからです。額には解...

2020/10/21 11:17

蝋箋(ロウセン)12色をゲット?!

蝋箋(ロウセン)とは「紙の繊維に蝋を塗布あるいは浸透させ、さらに圧迫摩擦して繊維を緊縮し、かつ紙の表面に光沢をもたらした加工紙」とネットの情報で有りました。古くは唐時代からせいぞうされている高級紙で...

2020/10/20 15:53

撮影!

 印材等の撮影は気合いが要ります。そして、印材を見ていると引き込まれてずっと見てしまい作業が一向にはかどらない時が有ります。 本日は少し増やそうと午前中に撮影し始めましたが結局出来たのは四点のみに...

2020/10/19 22:02

芸術活動の秋❗❓

今日は午後ゆっくりと過ごせ、「気持ち良い」一日でした。日展の入選も判明し一安心です。これはブログに以前も書きましたが、大事なことで、好きなことをやるには説得力がないといけないのです。公募展もしっか...

2020/10/18 18:42

言いたいこと‼️

日本の印鈕作家は、趣味の範囲内を出ないです。福州の印鈕作家は命をかけて必死で石と格闘しております。この印が売れなかったら、明日は無いのです。その必死さと、矛盾するかのような安価な相場を間近で見るに...

2020/10/18 13:16

ピンクの蟬等、11点商品を並べました‼️

篆刻 松尾碩甫商店では11点の商品を並べました。昨夜は非常に疲れが出まして(ここ最近のかと)寝ました。遅くなりましたが見てみてください。今回はあと、二回分ぐらい印材が有りますがあんまり出しすぎてもと思...

2020/10/17 13:14

今夜10時頃から明日にかけて印材販売予定です

 雨が降ってますね。冷たい雨。 今朝はジャケットに石の粉がついていたので手で丸洗いしてみました。 学生にもいうのですが「石の粉」をそのままにしていると警察からのマークされるから雑巾で拭きなさいと真...

2020/10/16 09:25

読書に如かず‼️

たまには本心を書こう。文体というものは読む者に印象を変えて受け取られる。こんな調子で書けば、自ずと本心の様な気がすることだろう。昨夜はちと飲みすぎた。気の合う人間と4人。貸しきりの小料理店の主人も...

2020/10/15 14:10

福州日報

福州から昨夜印材が到着。土曜日、日曜日で商店に並ぶ予定です。今日は編集会議とそのあと会食の予定です。午前中は年休をもらい、発送や事務作業、印材の検品等をしておりました。あと、お昼寝も。温かい飲み物...

2020/10/14 23:06

水曜日は、、、

かなり長い長文を打っていたのですが、なぜか戻るボタンを押してしまい全て消えました。。。ま、仕方ないですね。夜の教室で拓包を作りました。うーん、ま、そんな感じです。印材でも見て落ち着こうと思います。...

2020/10/13 23:28

福州から印材が到着します。

今日は依頼の印を幾つか取り組みました。お待たせしているのに、なかなか進みません。少し休憩と休息を入れて、じっくりと取り組もうと思います。福州からの印材が間もなく到着します。また販売予定です。しかし...

2020/10/12 22:36

善機

月曜日。週の始まり。6時間学生に授業をしてきました。来週から定期テストらしく、余った時間でテスト勉強している学生もいます。テスト勉強は社会に出て役に立つのか?以前こういう質問というかぼやきを投げ掛...

2020/10/11 19:34

作品御礼‼️

おかげさまで本日正午に発売開始し六時間ほどで七点の書作品額を買っていただきました。先ほどお買い上げ頂いた七名の方の元へ発送したところです。この作品が旅立つ先で大事にされることを祈りながら、また今後...

2020/10/11 08:12

本日11日発売予定です!

色んな事を考えていてなかなか進みませんでした。昨夜も8時だよという企画の印を仕上げてしばらくして寝てしまいました‼️さて、スッキリとして、日曜。無我、有我の狭間で、やっぱり旅に出ようと決めました‼️旅...

2020/10/09 23:12

教室の懇親会に参加💕

教室の生徒さんの行きつけの中華料理店、神田玉川堂横の「源来酒店」の五階の個室を予約していただき教室の懇親会を9名で行いました‼️非常に楽しい時間が流れました、感謝です。良い気持ちで今夜も帰宅しました...