2021/03/14 23:42
作家ではない方は観賞して心を豊かにします!作家である場合は、自身の製作に活かすことです!どちらも素晴らしく、やはり良い作品を見る機会が多ければ幸せなことなのです🎵機会は行動によって得られます。この...
2021/03/13 09:32
早稲田大学会津八一記念博物館にて開催中の松丸東魚の今回の展覧会!素晴らしかったです。まだ図録は出来上がってなかったです❗一冊1500円です。2冊だけ予約しました。送料は負担してくれて自宅まで送ってくれる...
2021/03/12 13:27
昨日銀座のライオンに行って東魚の通いつめた当時を想像しながら篆刻仲間と高談。今日、うずうずした気持ちがあり、これから向かうことにしました!何度か行く予定なので先ずは一人で見てきます!思いつき行動は...
2021/03/11 19:55
僕はテレビと電話通話が一番嫌いです!なので、普段電話かかってくる方とは仕事をしないようにしてますし、電話をかけてくる人と仲良くはしたく有りません。理由は自分の仕事している時間を完璧に突然ぶったぎっ...
2021/03/11 00:20
先日中古で入手した印泥五両装五つが先程到着したので早速ヘラでこねてみました。使えそうで安心しました。全て上海西泠印社製。箱の裏に書き入れが有りました。5つの内3つに書き入れが有り、一番古いのは平成...
2021/03/09 12:43
今から銀座画廊に向かいます。刺激と学びの絶好の機会です。只見るのではなくて、しっかりと自作に生かせるような「気付き」を大事にしてます。現代の作家が最も意識する部分であり、そうしていかねば自己発展は...
2021/03/08 15:52
被褐懐玉うわべは粗末だが、内にはすぐれた徳を備えているたとえ。すぐれた才能を表に現さず、包み隠しているたとえ。うわべは粗末な服を着ていながら、ふところに玉を隠している意から。▽「被」はまとう、「褐」...
2021/03/07 10:20
本日は神田にて午後から研究会が有ります。「兄弟子達」と作品を持ち寄って研究会を行います。ここに参加することで、自分では気付けない事を知ったり、新たな資料や、感覚、表現を学ぶ良い機会です。そして、兄...
2021/03/06 23:33
僕の考える「印の表現」はその刻された文字の内容に従属しない。だから、愛と刻して愛を感じるなんてのはヘドが出そうなくらい嫌いだ!そんな簡単なほどこの篆刻の世界は浅くはない。しかし、他人がそこに愛を感...
2021/03/06 22:15
ハローキティ!せきぽよでーす🎵っつーことでね、今日はさ、土曜日なんですよね、今日午前中コンビニからご依頼主へ印を発送したわけですよ!そしてね、月曜日到着の便で出しまして、そして良く見たら今日土曜日...
2021/03/03 18:04
ハロー👋😃せきぽよだよー‼️最近、引きこもって印材ばかり見てあたまが少しおかしくなってきてるよーん💦っつーことでね、数少ない友達の1人である、雨人ってヤツとね、対決してくるから!!今回はグダグタ一切...
2021/03/02 11:25
お早う御座います。。。眠いです。さて、昨夜は26顆の御依頼印を発送いたしました。数だけ見て、驚かれる方もいるかもしれませんが大したことでは御座いません。印は1つ1つの内容もありますから、時として1つ...
2021/03/01 08:40
おぱよーございます!せきぽよでーす💖はい!っつーことでね、あっという間に3月ですよ!トイレのなかで、そう、このカレンダーを3月にしてーと。関野香雲を見て用を足してるわけですよ!さぁ、がんばっていき...
2021/02/28 10:57
今8分前、なんもしないで待ってるのもなんなのでギリギリまでブログを。以前YouTubeのライブの最後らへんで告知していてその時に僕が「じゃあ行くよっ!」て言ったので来ました!!こどもの授業参観に来ている気...